分からないけど、面白い。

コンテンポラリーダンスを見るひと初心者のブログ

難しくてよく分からない。分からないけど、なんか面白い。コンテンポラリーダンス!

2015/8/30 「ダンスが見たい!17 春の祭典/山田せつ子」 @d-倉庫

f:id:chikacontemporary:20150820161649j:plain

「ダンスが見たい!17 春の祭典」予約した3本のうち最後の作品。とても美しくて、感動しました。見に行って良かった。感じたことを言葉にするのは相変わらず難しいけど、見た舞台が私の目と脳を通ってさらに指とキーボードと画面を通してようやく言葉に変換されているってことは、もう"そのまま"表現なんかできるわけないんだって思いはじめました。でもあきらめないぞ。

見に行くと決めたわけ

今回の「ダンスが見たい!17 春の祭典」では、3回券を買いました。鈴木ユキオさんと川村美紀子さんを見たいというのは決まっていたのですが、あと1人は誰にしよう?出演するダンサーのことはほとんど知らないので、フィーリングで決めることに。サイトの紹介文に目を通していた中で、キャリアの長さと、「ピュアな作品作り」というワードが気になって決めました。

山田せつ子さんは、とにかく美しかった

3度目のd-倉庫。予約がいっぱいで席を増やしたのか、舞台にすごく近い最前列で見ることができました…!少し遅れての開幕、新聞紙に包まれた何かを大切に抱えた山田せつ子さんが登場。中には黄色い木くずのような粉が包まれていて、静かにサラサラと落とし舞台の右奥に小さな山をつくる。

山田せつ子さんは、静かな迫力をたたえた、美しい人でした。振付は繊細で、手指の動きに目が吸い込まれました。間近で見られて良かった…!全てを知り悟った者のようにも、純真無垢な幼い者のようにも見える、美しいおどり。骨ばったような手指、足のとても丁寧な動きが印象的でした。

先に見た鈴木ユキオさん、川村美紀子さんの作品がぶつかり合うような激しさを持っていたのに対し、山田せつ子さんは、激しいながらも自分のものとして踊っていて、流れるような、ひとつのかたまりになっているような感じでした。曲の強さに、たった1人で踊り負けない静かな強さにも惹かれました。

途中、照明が暗くなり、静かに歩くシーンがあまりに美しくて、1歩1歩、運ぶ足にただ見とれていました。その後のシーンは、どこか死の香りがただよっているように感じました。その美しさがまた感動的。しだいに変貌していく踊りは、生贄の獣が、自らの行き先を探しているようにも見えました。ただよう死の気配と対照的に、飛び散る汗が生の爆発のよう。

終盤は、もはや幻想のようでした。新聞紙を面のようにして激しくおどる様子は、異形の獣のよう。いちばん最後、静けさの中で、丁寧に身体を運ぶ様子は本当に感動的でした。何かが生まれるような、ここから何かが始まるような。最前列で見られたことにも感謝。素晴らしかったです。見終わって拍手をするとき、感動で自然と笑顔になっていました。

とにかく、音のないシーンでの美しさが際立っていました。ずっと音がない作品を踊る機会があるなら見てみたい、と思ったぐらい。また、山田せつ子さんの踊りには「信じる強さ」があるように感じました。何を、というのは言葉にしにくいけれど…「ダンスという表現」を信じる強さなのかも、とも思いました。

おわりに

今回「ダンスが見たい!17」で見た3本の公演すべてで思ったことなのですが、この1回きりなんてもったいない!と思うような素晴らしい作品ばかりでした。しかも、3回券だと1回あたり2000円!感謝感謝です。私みたいな初心者にも行きやすく、良い経験になりました。こういうフェスティバルほかにもあるのかな?探してみよう。若い方も大御所も、もっともっといっぱい見たいなぁ!

ところで、舞台の右と左って、観客から見た方向で書くのか、演者から見た方向で書くのか、決まっているんだろうなとふと思いました。見て感じたことを言葉にしていく上では、そのあたりも調べないといけないかも。何を知らないといけないのか自体を知らない初心者だと改めて実感。

覚書:山田せつ子さん

山田せつ子さんも、舞踏が出身とのこと。素敵だと思ったダンサーのルーツが舞踏だったのは2人目!ちょっと調べただけでは舞踏のことがあまり分からなかったので、きちんと勉強しないとなぁ。。

HP 更新が止まっているよう。 http://setsuko-yamada.com/

映像


『ふたりいて』山田せつ子 ー Short Ver. - YouTube


『薔薇色の服で』山田せつ子 - YouTube

 

2015/8/21 「ダンスが見たい!17 春の祭典/川村美紀子」 @d-倉庫

f:id:chikacontemporary:20150820161649j:plain

ダンスが見たい!その欲求に応えるかのように、激しく、ダンスでした。コンテンポラリーダンスをちゃんと見始めて、感想をつづりはじめて3本目の舞台がこれ。見た直後の感想メモが、我ながら断片的すぎです。。よちよち歩きでダンスを見ている私には毎回ハードルが高いけど、今日も、言葉にしてみる努力。

見に行くと決めたわけ

川村美紀子さん。2年前、束芋の舞台美術が目当てで見に行った青山円形劇場「錆から出た実」での、独特な存在感が印象に残りました。何より、バリカンの衝撃で名前を覚えた。。。そして、その衝撃でダンスについては完全に忘れた苦笑。鈴木ユキオさんが目当てで見ていた「ダンスがみたい!17」のページで名前を見つけ、ちゃんと見てみたいと思って、三回券を買って予約してみたのでした。

川村美紀子さん、強え!

踊るスペースを円形に取り囲むように客席が配置された、小さな舞台の中央に、白いバラの花。開始時刻になり照明が落ちる。真っ暗な中から、散らばった花びらと、床にうつぶせになった川村美紀子さんがあらわれる。眠りから覚めたようにゆっくりと起き上がり、歌ったり、怒鳴ったり、衣装着たり、髪を結いたり。そして踊りだす。

振付は音楽にがっつり合わせて作られていました。特に身体をくねらせて動かす振付の部分。まるで川村美紀子さんの体内に別の生き物がいて、流れるピアノの「春の祭典」は、そいつから発せられる音楽のようでした。体内というのは、筋肉とかじゃなくてもっと内蔵的な。口からその生き物が出てきても不思議じゃない気がした。

音楽を、音をひとつひとつ丁寧に解析して、身体の部位を細分化して当てはめたような感じの振付は、自身が聴こえた音楽をそのまま素直に身体の動きに置き換えているように見えました。中には、見たことのある動き、親しみのある動きも。ヒップホップに近い動きや、操り糸のような動き。ピアノの音に合わせてピアノを弾くような指の動きや、指を数える遊び、人差し指と中指を人のように歩かせる、といった幼いころを思い出すような素朴な動き。手・指をかなり使っていて、未熟な私はその表情から何を、どのくらい読み取っていいのか戸惑ってしまいました。

川村美紀子さんのダンスは、持て余した激情をぶつけるような、ちぎれてしまいそうなダンスでした。内面から、何かが噴き出すような踊り。その何かをどう言葉で表現したらいいか分からないけど。トランス状態でありながら、自己をはっきりとあらわし、外へ外へと噴き出すようなダンスが印象的だった。時間に沿って踊りが進むとともに、白い花びらが足元で蹴散らされていくのが、なんとなく象徴的に見えました。

あれだけせまいスペースで、至近距離で大勢で一人の身体を凝視する。パフォーマンスなら当たり前のことかもしれないけど、でもやっぱりそれって結構すごいことですよね。ある意味陵辱的というか。それを全て跳ね返す川村美紀子さん、強え!と思いました。何にも臆すことなく、場をつくる圧のあるダンサー。

何に、かは分からないけど、なんだか共感するダンスだったのが不思議です。あんなにも激しいのに。大事な部分ばかりがことごとく言葉にできてないけど、その部分が、今の川村美紀子さんの魅力の核心部分な気がしました。1990年生まれということは今25歳。この人はこれからその身体に、どんなふうに時間を重ねていくのだろ。

おわりに

バリカンのイメージが強すぎて何が起こるかドキドキしていたんだけど、真っ当にとってもダンスでした(怒鳴ったときの迫力はすごくて、怯んでしまったけど)。こんなにガツガツ踊る方だったんですね。それにしても、ソロはいいものだ。当たり前だけど一人のダンサーをずっと見ていられるので、良いなぁと思いました!やっぱりダンサーの身体見るの好き。ぐふふ。10月の公演、どうしよう。とりあえず今は、お腹いっぱいです笑。

覚書:川村美紀子さん

HP kawamuramikiko.com

Twitter 川村美紀子 (@KawamuraMikiko)

映像


川村美紀子「春の祭典」trailer - YouTube


川村美紀子「インナーマミー」 - YouTube

2015/8/11 勅使河原三郎 「私は2才」 @カラス・アパラタス

f:id:chikacontemporary:20150820185217j:plain

今まで見た中で、一番と言えるかもしれないくらい素晴らしい公演でした!!!至近距離だったこともあり、かなり興奮しました。素晴らしかった!!この感動は書き留めておくべき、と書き始めたものの、その素晴らしさはやはり記憶と心の中。文章にするって難しいですね。

見に行くと決めたわけ

有名なダンサーとして名前は知っていて、いつか見に行かなければと思っていた勅使河原三郎さん。予算も限られているので、行くかどうかかなり悩んでいたのですが… 乗越たかおさんがこう↓つぶやいていらしたので、これは行かないわけにはいかないっ!!! というわけで予定を調整して速攻で予約、最終日にすべり込みました。

初めての、勅使川原三郎さん体験。

カラス・アパラタスは、勅使河原三郎さんのカンパニーであるカラスのための、 スタジオと舞台が一体になったスペースです。待合スペース、地下のスタジオはアロマのいい香り。 過去の公演のポスターや写真などが飾ってありました。そして、地下2階の会場へ。 少しはじのほうだけど、最前列の席に陣取りました!

暗い中、少しずつ目が慣れるとともに高まる期待。 なんと最初はマンボから!暗闇から勅使河原さんがあらわれる、 たゆたう身体。か、か、かっこいい!!! あまりにかっこよくて鼻血が出そうなくらいかっこいい!!そして美しい。初めて見る勅使川原三郎さんの踊りは、あまりにも素晴らしくて、ため息が何度も出てしまいました。見ているこちらの身体まで、少し温度が上がったような感じ。ひたすら身体を目で追うことが快感になる。 気持ちよくて、いつまでも続いてほしい時間。

曲がバッハにかわり、佐東利穂子さんのダンス。 長い四肢が、しなやかというにはやわらかく、やわらかというにはしなやかで、あまりに美しい動きを描き出していく。 指先が軌跡を描き、身体が光ってるんじゃないかと思う。 生命が身体中からあふれ出ているよう。これを踊りきったら死んじゃうんじゃないだろうか、と思いながらその生命の美しさに見入る。 美しくて、また、ため息が出る。 なぜだか奥入瀬渓流の自然の風景が重なりました。

そしてまた、唐突にマンボ! 本当にどうなっているのでしょう、あの身体は。 筋肉や細胞を制御してるとかそういうレベルをこえて、もはや魂そのものが踊っているみたい。ダンサーの身体は、そのものがその人の人生であり、今この目の前にある身体こそがその最前線。(ダンサーに限らずきっとそうなんだけど)それを目撃することが感動でした。

ああ、気持ちいい。海の中をただよう海藻の動きを、いつまでも飽きずに見ていられるような、そんな感覚で。 再びバッハ、マンボが何度か交互に入れ替わる。 なんというか、人間の身体は、研ぎ澄まされるときっと神が宿るんだ。身体が神々しい。しまいには、お酒に酔ってるような気分になってくる。 それは恍惚と、口をぽけーと開けて、ため息をつきながら、ふたりの身体に見入っていました。

この感動は、なんだろう。奥入瀬の木々や川の流れを見たときのような、風が頬をなでる気持ち良さのような、 あるいは、葉脈や細胞壁など、ミクロで有機的な構造の美しさに触れた時の不思議な感動のような。 なんともいえないけれど、ただ、美しさに感動する、幸せな時間でした。

最後のトークでは、カラス・アパラタスという場所について、そして今後の活動についての思いなどを聞くことができ、さらに期待が膨らみました。Wikipedia先生に聞いてみたところ、1953年生まれで今は61歳とのこと。これから更にすごくなっていきそう!!

おわりに

絵画や彫刻とは違い、ダンサーの肉体は同時代に生きていなければ見ることはできないもの。だからこそ、この舞台を見れたことに特別な気持ちを感じました。乗越たかおさん、ありがとうありがとう。心から感謝です。

とにかく、ふたりのダンサーの身体の強靭さには驚かされました。 ダンサーって、人の身体ってここまでいけるんだ。 うまいとかじゃなく、もう格が違う。 こんな素晴らしいものが荻窪で年100回以上も公演しているなんて! そして、こんな素晴らしいものを2500円で見られるなんて!!ていうか2500円で見ていいの!お得すぎです。毎回は無理でも、定期的に見に行きたい。

ああ、初めての勅使河原さん、見に行ってよかったです。 また、佐東さんもあまりにも素晴らしいダンサーだったので、今まで知らなかったことをもったいなかったと思いました。世の中にはまだまだ私が知らない、素晴らしいダンサーがごまんといるんですね。これから出会うのが楽しみ!

覚書:勅使川原三郎さん

バレエ、マイム、彫塑が出発点とのこと。彫塑って、パフォーマンスではなく立体作品をつくることだよね…?なぜ彫塑が経歴に入っているのかしら、と思ったら、舞台美術や照明などを含めた演出まで、総合的な才能の持ち主なんですね。だからかな?大きな劇場での作品も見てみたいな。

HP 勅使川原三郎 KARAS オフィシャルサイト

Twitter KARAS APPARATUS (@karas_apparatus)

映像


勅使川原三郎 「リユニオン~ゴルトベルク変奏曲」の練習風景。 - YouTube

 


LJF2012 勅使川原三郎(ダンス) 庄司紗矢香(ヴァイオリン) - YouTube

(映像はとっても良い記録なんだけど、やっぱり生で見るのとは全く違うなー。。お財布と時間がゆるす限り、実物を見に行かなくては!)

 

2015/7/31「ダンスが見たい!17 春の祭典/鈴木ユキオ」 @d-倉庫

f:id:chikacontemporary:20150820161649j:plain

ダンスをもっと見ようと決めました。 そして感想を記録していこうと思っていたら、 いきなりすごいのがきちゃいました。全然言葉に書き表せない。 でも、「経験も知識もなく、直感でしかダンスを見られない初心者として、 まずはとにかく感想をつづってみよう」という私のテーマにはフィットしているのかもしれない!と勇気をふりしぼり、初めての記事を投稿。

見に行くと決めたわけ

私が初めて名前を覚えたコンテンポラリーダンサーが、鈴木ユキオさんです。なのに、その時から数年間ほったらかしてました。。初めて見た時にとても印象に残り、また見てみたいと思っていたので行くことに決めました。

公演について

「ダンスが見たい!」は、2001年から毎年開催されているフェスティバルだそう。Twitterで見かけるまで、全然知らなかった~。d-倉庫も初めてです。

今回のテーマは、ストラヴィンスキー春の祭典」。このタイトルとか、音楽は聞いたことあるし、バレエ・リュスとかニジンスキーとか名前は知ってる。前衛的すぎて大騒ぎになったというのも聞いたことがある。…というくらいしか知らない、というのも恥ずかしいのですが仕方ない。。(そしてとりあえずWikipediaに目を通す)ああ、教養のない私には、勉強しなければいけないことが山積みのようです。

鈴木ユキオさんの、「春の祭典

上演前の舞台上には、整然と積み重ねられたファイルボックスと、うさぎ・鹿のぬいぐるみ。 道具を使うのがまず意外でした。 ファイルボックスでできた壁に写された映像から、舞台は始まります。 WWⅡ前後の歴史的な映像や、私は知らないけどおそらく著名なダンサーの映像。映像と並行して、ファイルボックスをひとつずつ、丁寧に舞台の上に並べて壁を解体していく鈴木ユキオさん。 その衣装は、ピンクのシャツに黒のフリフリスカート。 き、きになる。。

映像が終わると、マイクで、今回の作品についてのトークが始まりました。 映像はチェコの資料館で撮影させてもらったものだそう。 人が作ったものはいつしか固定化し、時代の波にそって人々が革新を繰り返す。 壁を壊す、こと。それを作り手としてできたら、とのお話でした。

そう宣言して、始まったダンスはというと…。

とにかく身体に目が吸い込まれる。 細胞の一つ一つにまで意識が行き届いているかのような動き。 空間までもが身体の一部と化すような、拡張するような。 目が離せない、いつの間にか息を飲んで見入っていて、呼吸が苦しくなっていく。 すごい緊張感。 パフォーマンスが心をゾワゾワと動かして、息がうまくできない。

途中から、毛皮のコートをまとった女性ダンサーがでてくる。 安次嶺菜緒さんという方で、大きいわけではないのに迫力のある身体の持ち主でした。 どうも落ち着かない気持ちのまま、ダンサーの身体を追う自分の目線。鈴木ユキオさんの衣装にはおかしみもありました。 男性がスカート、女性がパンツで、衣装の性別が逆転しているのもわざとかな。

何度も、意図的な暗転。 服を脱ぐ、電球を振り回す、身体を操る。 とにかく凄みがある。 徐々に興奮が高まり、謎の祝祭性を帯びてくる。 2人が裸となり、とにかく狂ったように踊る。 その身体には、赤いペイント。 切実に何かを求めるような振り付け。 積み上げられたファイルボックスのタワーが、なぜか神殿みたいに見えてくる。 2人の踊りが、まるで神話のワンシーンのように見えました。 

自分がいったい何を見ているのか、わけがわからないまま、 それでも作品に引きずり込まれていました。 よくいう、ハンマーで頭を打たれたようなって表現あるけどそんな感じ。 自分が何を見ているのかわからないけど、とにかく凄い。 すごいもん見た。すごいもん見た感がすごい。 でも、何を見たのかわからない。 よくわからないけど、とりあえずすごかった。

ああ、結局ぜんぜん言葉にできないですね、、そもそもダンスのことを言葉にすること自体がものすごく難しいってことに今気づいた。まあ最初はこんなものでしょ、、、 コンテンポラリーダンスは「分からないけど面白い!!」 だから、私のような初心者も見に行っていいんだ、と開き直ってみる。

おわりに

とりあえず、やっぱり鈴木ユキオさんはすごかった。素晴らしかったです。なので、関東で公演があるときは、今後もなるべく見に行きたいなと思います。

配られた資料で経歴などを見ていたら、 鈴木ユキオさんは舞踏の出身だったんですね。 (名前を覚えたくせに、何も調べていなかった私…) 舞踏も、日本の現代ダンスを見るならもっと知らないといけないなぁと思います。 現状、土方巽の名前はかろうじて知っているというところ。 

今回の春の祭典シリーズで、山田せつ子さんの回を予約しているのでそれも楽しみだな。

覚書:鈴木ユキオさん

HP YUKIO SUZUKI Projects

Twitter 鈴木ユキオ ACTIVITIES (@suzukingyo) | Twitter

映像 


鈴木ユキオ Yukio Suzuki 「EVANESCERE」digest - YouTube

 


BONUS 座談会 鈴木ユキオのダンスのかたち - YouTube

ブログを作ってみた。

とりあえず分からないなりに、公演を見て感じたことを書きとめなくちゃ!と思い、手元のメモでも良いのだけどせっかくなのでブログを開設してみました。ダンスを見ると、とても色々なことを感じます。でも、その時は鮮烈な記憶も、いつしか薄れていくもの。それはもったいないので、書きとめておこうと思いました。

以前は、コンテンポラリーダンスなんて知らなかったし難しくてよくわからないと思っていました。でも、いくつかの良い公演を見れたことをきっかけに、ハマりつつあります。 

知識がなくても、よく分からなくても、見に行くのは自由だー!!

どんな感想を持つかだって、自由だー!!

知ったかぶりなんて、やりたくてもできないぞー!!

ダンサーの意図と違っても、評論家の評価と違ってもいいや。自分が受け取ったことを、そのまま素直に記録していこうと思います。コンテンポラリーダンスのことはよく分からないけど、でも、面白い!だからこんなテキトーなタイトルです。

現時点で、ダンスに関する知識はほとんどなし。ただ、知らなくてもいいとは思っていないので、自分のペースでゆっくり色々なことを知っていきたいと思います。

コンテンポラリーダンスを見るひと初心者のブログ。続くかわからないけど、とりあえず始めることから。

ダンサーのリスト

公演を見に行ったダンサー・振付家のリスト。

川村美紀子

2015/8/21 「ダンスが見たい!17 春の祭典/川村美紀子」 @d-倉庫

鈴木ユキオ

2015/7/31 「ダンスが見たい!17 春の祭典/鈴木ユキオ」 @d-倉庫

勅使川原三郎

2015/8/11 勅使河原三郎 「私は2才」 @カラス・アパラタス

山田うん

2015/9/17 Co.山田うん「舞踊奇想曲 モナカ」@KAAT大スタジオ

山田せつ子

2015/8/30 「ダンスが見たい!17 春の祭典/山田せつ子」 @d-倉庫

O

OHAD NAHARIN オハッド・ナハリン/バットシェバ舞踊団

2015/10/05 バットシェバ舞踊団「DECADANCE」 @神奈川県民ホール 大ホール